さんしゅみ

創造的・能動的・受動的の3種類の趣味で人間は幸福を感じられるらしいとか

『大谷採石場跡』と『餃子の正嗣』で宇都宮を堪能する【MT運転練習】

無職期間中の今年度の前半に自動車教習所で普通自動車のAT限定解除を行ってきました。『AT限定解除』という言葉、結構紛らわしい言葉ですが要は普通自動車のうち、AT操作の自動車に限定された免許からMT操作の自動車も運転できるようにMT操作も解禁された免許を取得されるためですね。普通自動車免許を取得する際にAT限定にするか、それともATMTどちらも操作できるように免許を取得するかの違いですね。自分は前者で免許を取得していたので約4年間はAT限定免許でした。

自動車の運転自体は地方都市に勤務していた際に毎日のように使用していたので問題ナシ。むしろ日常の運転に慣れ、教習所での運転方法、受かるための手順がおろそかになっていたほうが問題でした。

教習はスムーズに進み(エンストもしっかりして失敗も学び)ストレートで合格しました。ストレートに進むと教習自体は2日、試験で1日、自分の場合は加えて申し込みで1日、合計で4回しか教習所に行かないんですよね。普通自動車免許合宿の日程を考えるとATとMTで教習に必要な時間が数日分しか変わらないのでその分の差が埋まるだけでMT免許は取れるらしいです。その分、練習時間が短いのでストレートで受かる人は少ないとも聞きます。

そして免許取得から数ヶ月経った先日、MT運転練習として都内から宇都宮まで避暑がてらの日帰りMT運転免許練習旅行に行ってきました。場所は『大谷石地下採掘場跡』。正式名称は『大谷資料館』ですがこの名前だとイマイチどういった場所なのか分からないですが、行ってみたらとても綺麗な場所だったので記事にしたいと思います。

大谷資料館の地下坑内で蒸し暑さから開放される

都内からは東北自動車道経由で宇都宮ICからすぐ。時間にして2時間前後でしょうか。

 資料館の下手には巨大な駐車場があり、そこに車を止めてゆるやかな坂を登っていきます。幸い、混雑もなくすぐに停めることができました。

坂を登って行くと道中に時代を感じさせるトラックが。よくよく見るといすゞ製の大型トラック。少しづつ、期待感が出てきました。

トラックを超えて真正面に巨大な石切場跡がお出迎え。人の手が加わっているからこそ、その姿は圧巻の一言。その下の水平堀跡はなぜか自販機コーナーになっています。そこに自販機置いちゃうのか。

石切場跡の向かい側にはお土産兼、カフェが併設されており、カップル客がわんさか。地元や群馬県のデザイナー作品やらジェラートっぽいのも食べられるようになっていました。

資料館の建物はガラス張りの綺麗な建物。日の光で暑そうだなぁと思ったら案の定、湿気が…。地下から冷気を吸い上げているようですが入り口が開放されていて全然間に合っていない様子。

受付で入場券を購入していざ地下へ、とその前に展示施設へ。そうですよね、ここ資料館ですものね。採石に使用されていた道具やトロッコ、日本の石との比較などお決まりの展示物がありました。展示スペースは以外と小さく、やっぱりメインは地下空間ですかね。

そしてついに地下空間へ、階段を降りるたびに少しづつ気温が下がっていき、蒸し暑さから開放されていく快感。そして目に飛び込んできたのは巨大地下空間。

これは予想以上。幻想的な巨大地下空間が広がっており、直線的な堀跡と車両などの移動のためと思われるゆるやかな曲線が地下いっぱいに。外郭放水路や地下鉄、地下トンネル見学会とかに行くより気軽にこんな空間を味わえるのは素晴らしい。これが秘密の神殿と言われても疑わないような立派な空間です。

掘り方から手掘りなのか機械掘りなのかが分かり、それが壁紙の模様のようになっているのがよい味になっていました。天井まで10m以上はある空間に立たされる事でここまで開放的な雰囲気になるとは今まで考えたことがありませんでした。

ただ地下空間が広がっているだけではなく、所々、地上に向かって立て坑が掘られていました。なんでも地上でどの程度まで掘り進んだか確認するために開ける穴だそうです。それが更に幻想的にさせるんですよね、ただ光が漏れているだけでなんでこんなに幻想的なんでしょうかね。子供の頃に刷り込まれたRPGゲームの記憶かなんかがそうさせてるんでしょうか。 

 

これだけ幻想的な空間なのでもちろん活用されるようで、よくわからない現代アート作品が並んでいたり、ドラマ・特撮・ミュージックビデオの撮影、ドンペリやBMW、オメガのレセプション会場になったり、エンヤが日本に来てまでこの空間でテレビ中継をさせられたりなど独特の雰囲気にマッチした作品などで利用されてるみたいです。これは金になると思ったのか、非公開ゾーンには教会も作っちゃったそうです。ここ採石場だったんでしょ?地下空間で結婚式ってすごいわ。

なんだかんだで1時間半ぐらいは「スッゲー!」「ここ絶対セーブポイントだよ」なんて感動してたんですがこの地下空間、見学コースより遥かに広い空間が広がっているようです。マップを見ても半分も行ってない。人間の欲望は奥深いけどこの地下空間も奥深い。

再び地上に出た時は暑いのですがどことなく爽快な気持ちになれるので『大谷資料館』ここ最近行った観光地ではオススメです。冬は1度ぐらいまで下がるそうなので行くなら春~秋までの期間が行きやすいですね。

爽快な気持ちになったところで今度は腹ごしらえです。ここは宇都宮です。食べるなら餃子しかない。否、餃子を食べなくてどうする。

『正嗣』で宇都宮餃子を堪能する

知人オススメで餃子の『正嗣』というお店に行くことに。大谷資料館からはちょっと距離があるけどまあ時間ならある。(後でもっと近い支店があるのに気づいた)

車で約20分程かけて『正嗣 氏家店』に到着。幸い、まだ営業時間のようでお店の様子を伺っていたところ、お店のおばちゃんに「食べるんなら早くしたほうがいいよ。もう終わりにするから」と声をかけられ早速入店。

焼餃子と水餃子、持ち帰り用の冷凍餃子しか無いという餃子専門店。迷わず焼き餃子と水餃子を1人前づつ注文。オススメの食べ方は焼き餃子2人前と水餃子1人前だがここは慎重に。ここがダメだよ日本人。後でちょっぴり後悔。

まず先に焼餃子が到着。小ぶりのかわいい羽がついた焼き餃子。焼き目はよく付いているが焦げは無く調度良い。小ぶりの餃子の中に野菜が少し多めの肉汁たっぷりの中身。うん、あつうま。これならパクパク食べれちゃうがここにはビールがありません。注意書きにまで書いてあるってことはよく言われるんだろうな。ここはグッと我慢して焼き餃子の三個目を頬張っているタイミングでラーメンどんぶりぐらいのお皿に入った状態で水餃子が到着。何このうまそうなスープに入っている餃子は。

お湯に味付けをして食べてくださいとおばちゃんに言われ、これはスープでは無いのかと思っていたら『ここははじめて?』と聞かれたので味付けのやり方を教えてもらいました。「醤油と酢を一周、辣油をお好みで入れてね」と。言われたとおりに一周。ちょっと酢が多かったのか酸っぱい餃子に。でも焼き餃子とはまた違った旨さが。味の強さは焼餃子に軍配が上がりますがこちらも負けてない餃子感。最後にビールと一緒に楽しむために冷凍餃子を頼み。店を後にしました。

まとめ

今回の宇都宮旅行、MT運転練習としての計画だったのですが予想以上の施設に出会えたのでこのようなエントリにしてみました。良かったら『大谷資料館』、『餃子の正嗣』にどうぞ。想像より面白い宇都宮が堪能できました。 

 全行程で300kmを少し超えるぐらいの距離でした。十分な練習になりました。

www.oya909.co.jp

www.ucatv.ne.jp

スポンサーリンク