さんしゅみ

創造的・能動的・受動的の3種類の趣味で人間は幸福を感じられるらしいとか

【能登半島地震】各携帯キャリアの通信復旧対応の状況を簡単にまとめてみた

各携帯キャリア公式サイトより
2024年1月8日時点復旧エリア(左上よりdocomo/KDDI/Softbank/楽天モバイル)

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」

16時10分発生の地震ではマグニチュード7.6を記録し、最大震度7を石川県羽咋郡志賀町で観測しています。未だ被害の全貌が見えてきていませんが、道路・電気・水道・通信といったインフラについても多大な被害があり、かつ半島地域が主な被災地という特異な震災となりました。

携帯キャリア各社においても停電や設備の被害による通信障害が発生。各社復旧に向けて通信支援、電源支援を行っておりますが今回は地形や各社が持つ支援方法に特色が出ているように見えたので簡単にまとめてみたいと思い、簡単にまとめてみました。通信業界の片隅にいる一人の人間のなんとなくの想像も含まれますので暇つぶし半分、災害対策としての参考半分で読んでいただければ幸いです。

被災地域の方は各キャリア公式サイトより最新情報をご確認ください。

続きを読む

【災害・障害対策】スマホ回線を大手3キャリア系の通話付き回線にした話【月々1317円】

2023年8月現在、繁華街におけるドコモ系回線の通信不良が話題になっています。

ドコモからは8月までの改善を春頃に発表していますが、実態として駅のホームなど、滞留する人数が多い場所ではデータ通信ができなくなる場所が今も存在しているのが実態かと思われます。

私も格安SIMのドコモ系回線での体感ですが、平日お昼のコンビニ店内で全く通信ができない状態がありました。

以前であれば、かなり低速にはなってしまうものの通信がおこなえる状態ではありましたので、ドコモ系回線に何かしらの不具合が発生しているのは確実かと思われます。

元よりメインスマホ、ナビ専用サブスマホ、実家の固定回線代わりのテザリングスマホと、複数台のスマホを所持して運用していましたが、今回のドコモ系回線の通信不良を機に、契約している普段持ち歩いているメインスマホとナビ専用サブスマホの携帯回線を大手3キャリア系の通話付き回線で1回線づつ契約し、それぞれの回線のメリットを享受するとともに、災害や通信障害等のいざという時のバックアップ体制を取れるようにしてみました。

続きを読む

【1円5Gスマホ】Rakuten Hand 5Gを購入し、固定回線代わりのモバイル回線を5G化した

すでに一か月半ほど前から始まっていますが、楽天モバイルが唯一の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」(6/1からは「最強プラン」)と、5Gスマホ「Rakuten Hand 5G」またはモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」をセットで申し込むと、スマホ・モバイルルーターの本体価格が1円となるキャンペーンをこの記事を作成している6月初頭も継続しています。

途中、購入台数制限や人気色の一時的な品切れ等もありましたが、現在もすべてのカラーバリエーションが販売中のため、いつ終わるのか予想できないキャンペーンです。

(8/16追記)少しづつ品切れのカラーも出てきました。そろそろ終了かも?

(11/27追記)遂に「Rakuten Hand 5G」がキャンペーン対象外になり、正式に終了となりました。合わせて「Rakuten Hand 5G」自体の販売も終了となりました。

しかも、このキャンペーンのすごいところが、すでに楽天モバイル回線を契約している方も対象になるとのこと。(大抵こういったキャンペーンは新規契約者のみが対象だったり)

元々、楽天モバイルの0円プランの時から実家の固定回線の代わりに継続して契約しており、このキャンペーンを利用してモバイルホームネットワーク環境を5G化したのでまとめてみました。

続きを読む

ドライブ・ツーリングナビ専用スマホに最適な格安SIMは何か考えてみる

f:id:kabayakin:20211207134918j:plain

最近、休日にバイクでツーリングに行くことが多く、スマホナビを今まで以上に使っています。ナビに使うスマホも専用スマホを用意してメインスマホとは別で運用しています。

メインスマホをそのまま使用すれば面倒もないのですが、少し前にAppleがバイクのエンジン振動が原因でカメラの手ぶれ補正機能が故障する恐れがあると発表。

support.apple.com

Appleの発表では「オートバイの高出力エンジン」となっていますが、この発表以前から250ccという中型クラスのエンジンでも故障した事例は数多くあり、この辺りの話はバイク乗りにとっては割と有名な話らしい。

排気量に関係なくスマホをマウントするハンドルへの振動が激しい車種ほどリスクはあり、私のバイクも単気筒の250ccバイクのため、振動は激しい方。

そのためにスマホホルダー側に対策を行う製品も数多くあるのですが、これらも完全補償を謳う事はできないですね。

車のドライブでも共通した悩みとして出先でスマホホルダーからスマホを取り外して車を降りるのも面倒なのでナビ用スマホを用意している方もいるように、自分もコンビニやトイレなど短時間休憩だけでスマホを取り外すのは面倒なので専用端末で運用しています。

ナビをするためのデータ通信はメインスマホのテザリング機能を利用して通信している方法もありますが、自分の場合は「車に戻った際の再接続が面倒」「運転中に何故か接続が切れてしまう」といった面倒な点が出てきてしまい…ここが一番の不満です。

ここ最近の格安SIM界隈は大手3キャリアの格安プラン?サブブランド?に影響されてこの辺りの低容量需要も運用の仕方による選択肢がかなり増えてきているため、ナビ用スマホというかなり需要が限られるスマホ回線を考えてみます。

どのスマホを使った方がいいか、どのナビアプリを使った方がいいかは個人のスタイルにかなり影響されると思うので、そこは検討せずにいきます。

続きを読む

Rakuten UN-LIMIT回線を物理SIM→eSIMに切り替えた場合の物理SIMの処理方法

f:id:kabayakin:20200822215445p:plain

Rakuten mobile 公式サイトより

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」

1年間無料のインパクトもあったので勢いで契約し、今まではナビ用スマホ回線として利用していました。

ところがコロナ禍でナビが必要な程の遠出の機会が少なくなったり近場であれば大概の場所はナビも不要で移動できるようになってきたこともあり、メインスマホの副回線として役割を変えてあげる事にしました。

物理SIMからeSIMへの切り替え方法は公式や検索をかければいくらでも出てくるのですが、切り替え元の物理SIMの保管、廃棄、返却と言った処理方法について特に説明がなかったので調べてみることに。

楽天モバイル(MNO)では

【eSIMに交換した場合】

  1. eSIM再発行手続き完了後、楽天モバイルよりメールが届きます。
  2. my楽天モバイルアプリを起動すると、楽天会員ログイン画面が表示されます。
  3. my楽天モバイルにログイン後「申込番号」をタップしてください。
  4. 表示された画面の「楽天回線の開通手続きを行う」ボタンをタップしてください。
  5. 「my楽天モバイル モバイルネットワークに接続します」と表示されます。「接続」をタップしてください。処理に少し時間がかかります。画面が切り替わるまでそのままでお待ちください。
  6. 「開通手続きが完了しました」と表示されます。
  7. 回線の設定が「開通済み」と表示されます。

セット・設定後、しばらくお待ちいただくと、インターネットがご利用いただけます。 ブラウザアプリなどをご利用いただき、Webページが表示されるかご確認ください。 うまく開通しない場合は、Wi-Fiをオフにする、もしくは機内モードON/OFFや製品の再起動などをお試しください。 また、モバイルデータ通信がOFFになっていないかご確認ください。 

 切り替え後の物理SIMの処理については特に記載無し。

楽天モバイル(楽天回線)解約時や、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から楽天モバイル(楽天回線)移行時にSIMの返却が必要となります。

 「解約時」と「MVNOからMNOへの移行時」にSIMの返却が必要との記載はあるが、物理SIMからeSIMへの切り替え(≠解約)時については記載無し。

楽天モバイル(MVNO)では

回線が違うので同じ内容が適用されるとは考えにくいが参考情報として。

mobile.rakuten.co.jp

SIMカード

 

〜中略〜

解約後はご利用いただいたSIMカードをご返却いただく必要があります。なお、返却にかかる配送料はお客様負担となります。着払いの場合はお受けできませんのでご注意ください。

<返却先>

〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイル SIM返却係 

 

〜中略〜

SIMカードの再発行
SIMカードを破損・紛失された場合は有償でSIMカードを交換(再発行)いたします。メンバーズステーションにてお申込みください。
交換完了月の翌月ご利用分としてSIMカード再発行手数料を請求させていただきます。
SIM再発行手数料は3,000円(税別)です。
交換完了前にご利用されていたSIMカードはご利用いただけません。

再発行お申し込み後、新しく発行するSIMカードの登録作業が完了すると、お手元のSIMカード、電話番号、データ通信はご利用いただけなくなります。

 

〜中略〜
SIMカードのサイズの変更(切替)
ご利用中のSIMカードサイズの変更(切替)をすることができます。メンバーズステーションにてお申込みください。
切替前のSIMカードはお客さまにて返却用伝票をご用意の上、宅配便にて下記住所までご返却ください。なお、ご返却時の送料はお客さまの負担になります。
<返却先>

〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイル SIM返却係

ご返却いただけない場合やご返却いただいたSIMカードに破損や切断などの異常が見つかった場合はSIMカード損害金を請求させていただく場合があります。

サイズ交換お申し込み後、新しく発行するSIMカードの登録作業が完了すると、お手元のSIMカード、電話番号、データ通信はご利用いただけなくなります。

楽天モバイル(MVNO)の場合は「カードサイズの変更(切替)」した場合は切替前のSIMカードは返却してくださいとのこと。

サポートに聞いてみる

電話で聞くほど急ぎの要件でも無いので、チャットサポートで確認することに。

楽天アンリミットを契約中であること、nanoSIMからeSIMへ切替したこと、その場合の切替元のnanoSIMの処理方法について確認してみると、上と同様の返却先に送付を促された。

結局は郵送返却でOK

結局は郵送返却でOKとのことでした。【eSIMに切り替えた場合】明記しないのは大人の事情でしょう。多分。

解約時にSIM未返却で追加請求されてドタバタするよりかは今のうちに返却してしまうのが良さそう。

MVNO乗り換え体験記【IIJmio タイプD ⇛ UQ mobile】

※ある程度UQmobileを乗り換え先として検討されていて、プラン等の予備知識を持っている方向けの文章となっています。

2015年3月頃の4インチサイズの最新iPhoneシリーズとして発売されたiPhone SE。発売を機により長らく利用していたSoftbankからMVNO、通称「格安SIM」のIIJmio(正確にはBIGSIMにて契約)に乗り換えました。それから2年が経過して、様々なMVNOが登場していますよね。今回、そんな活況なMVNO市場で、色々な理由でUQmobileに乗り換えを決めた時にネットで検索した情報と実際に経験した内容についてちょっと差異や実験したことについてメモ。

※この記事は投稿時の2017年12月頃の情報です。各キャリアや通信プラン、通信速度は現時点では変更、状況が変化している可能性があります。

  • 私的なIIJmio(タイプD)の現状とUQmobileのメリット
  • UQmobile回線契約からIIjmioのMNP切替完了まで。(12/22~12/27 計5日間)
    • 時系列でまとめてみた
    • 送付物の写真とか
    • スピードテスト結果とか(東京23区~東京都心)
  • IIJmio→UQmobileの回線切替、SIMカードの返却
    • SIMをiPhoneに差し込み前に回線切替は可能なのか
    • SIMカードの返送手続きにクリックポストを使ってみる
続きを読む
スポンサーリンク