さんしゅみ

創造的・能動的・受動的の3種類の趣味で人間は幸福を感じられるらしいとか

【一部発行終了】エポスVisaプリペイドカードのデザイン74種類が発行終了へ

エポスVisaプリペイドカード 公式より引用 「エポスVisaプリペイドカード」の74種類のデザインのカードが2023年9月末をもって発行終了となります。 エポスVisaプリペイドカードは記事執筆段階では基本デザインの「シルバー」「ピンク」が2種類、エポスオリジ…

【月1317円で】大手3キャリア系の通話付きスマホ回線を利用できる体制にした話

2023年8月現在、繁華街におけるドコモ系回線の通信不良が話題になっています。 ドコモからは8月までの改善を春頃に発表していますが、実態として駅のホームなど、滞留する人数が多い場所ではデータ通信ができなくなる場所が今も存在しているのが実態かと思わ…

【500円以下で】起動しないFire TV Stickをセーフモードから初期化して復活させてみた

Amazonのテレビ向けストリーミングデバイス「Fire TV Stick」でGoogle関係のアプリをいくつかインストールしていたら起動画面から先に進まなくなってしまいました。 ネットの情報から、起動画面でしばらく放置する、専用充電器から給電する、充電ケーブルを…

【マンションで専用宅配BOX】メーターボックスをドアホン連携のセンサー付き宅配BOXにしてみた

ニュースなどで目にする機会が多い運送業界を揺るがす2024年問題ですが、ネット通販大手の楽天、ヤフーショッピングの開始や、Amazon日本上陸の2000年後前後からすでに20年以上経過してもなお、宅配便の取扱数増加はとどまる様子はありません。 そんな中、我…

【Apple Watch SEでも】不整脈の通知が実際に来た話

先日の朝、目が覚めたタイミングでApple Watch SEから画像のとおり「心房細動」の疑いがある、という通知が来ていました。 「心房細動」とは不整脈の一種で、心拍が不規則になっていることを示しています。 心臓には心房と心室がそれぞれ左右で2か所あり、全…

【相続手続】法定相続情報一覧図は郵送でも申請できる

このブログのテーマとしてはかなり逸れた話になりますが、今年の初め、父が亡くなりました。 急死だったため、当初は色々と混乱もありましたが、幸いにも私が実家近くに住んでいいたり、今の仕事が完全テレワークだったため、苦戦を覚悟していた相続手続きも…

【1円5Gスマホ】Rakuten Hand 5Gを購入し、固定回線代わりのモバイル回線を5G化した

すでに一か月半ほど前から始まっていますが、楽天モバイルが唯一の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」(6/1からは「最強プラン」)と、5Gスマホ「Rakuten Hand 5G」またはモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」をセットで申し込むと、スマホ・モバイ…

【安価にPCで顔認証】AliExpressでWindows Hello顔認証対応IRカメラを購入した

最近、リビングのテレビでの使用を想定した新しいPCを購入しました。 このPCでサインインする際に利用する「Windows Hello」対応IRカメラをAliExpressで購入したのでレビューしてみました。 日本語での記事や動画で情報のある「Windows Updateカタログ」から…

【TV視聴アプリ】「DiXiM Play」の各種ライセンスと購入方法について整理してみた

株式会社デジオンから販売されている「DiXiM Play」というテレビやBDレコーダ、NASに保存されたテレビ番組をスマホやタブレット、テレビ用メディアステックやPCで視聴できるアプリがあります。このアプリを購入するにあたって色々調べてみたのですが、対応す…

【高コスパ】バイクヘルメット用の自動調光レンズ『Raleri プレミアムアンチフォグレンズ』を購入してみた【フォトクロミック】

こんにちは。先日、新しいバイク用品を購入しました。 それが『Raleri プレミアムアンチフォグレンズ』という「調光」と「曇り止め」の2つの機能を兼ね備えたバイクヘルメット用レンズです。 バイカーは風や、暑さ、寒さなど色々なものと戦いながら走ってい…

【これでOK】クレジットカードを20枚近く発行してきて最終的に財布に残った2枚のクレジットカード

年末年始の連休で色々と振り返っていたところ、2015年から2021年末までで、全部で20枚ほどのクレジットカードを発行していました。(デッキが組めそう) QRコード決済やポイント経済圏などキャッシュレス・ポイント界隈は近年、大変革が起き、西に高還元率の…

【ヨドバシ福袋 2022】『キッチン家電の夢』の中身を開封

毎年恒例ヨドバシ・ドット・コム夢のお年玉箱、つまりは福袋なんですが、今年は運よく『キッチン家電の夢』が当選しました。 例年、キッチン家電の夢は抽選倍率は高くない福袋なのですが、2021年福袋でも該当する家電の買い替えを予定していたり、所有してい…

【ワクチン摂取証明書】1台のiPhoneだけで『ワクチン摂取証明書』を『Wallet』アプリに追加する方法

先日よりアプリストアでの配布が開始された『ワクチン摂取証明書アプリ』 アプリ内で証明書(QRコード)の発行方法はすぐ分かったのですが、実際の使い勝手を考えると毎回専用アプリを立ち上げるより『Wallet』のカードに追加したいところ(それほど使う場面…

ドライブ・ツーリングナビ専用スマホに最適な格安SIMは何か考えてみる

最近、休日にバイクでツーリングに行くことが多く、スマホナビを今まで以上に使っています。ナビに使うスマホも専用スマホを用意してメインスマホとは別で運用しています。 メインスマホをそのまま使用すれば面倒もないのですが、少し前にAppleがバイクのエ…

Apple Store店舗で購入した商品を別のApple Store店舗で当日返品した話

先日のAppleイベントで発表された新しいApple Watch serise6と機能を絞った廉価モデルのApple Watch SE(第一世代)。 Apple Watch serise3を3年以上利用している身としては新しいナンバリング機に乗り換えも考える時期かな〜と思っていたところ、Apple Watch …

Rakuten UN-LIMIT回線を物理SIM→eSIMに切り替えた場合の物理SIMの処理方法

Rakuten mobile 公式サイトより 楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」 1年間無料のインパクトもあったので勢いで契約し、今まではナビ用スマホ回線として利用していました。 ところがコロナ禍でナビが必要な程の遠出の機会が少なくなったり近場であれば大概の…

2枚のPontaカードのポイントとIDを1枚にまとめた話

長年1枚だけで利用していたPontaカード(最近はApplePayで利用するぐらいで、物理カードはほとんど利用していなかった) ガソリンスタンドを使う機会が増えたのでクレジットカード付きのPontaカードを契約したところ、手元に揃った2枚のPontaカードのポイン…

iPhoneSEおじさんがiPhoneSE2を待たずにiPhone11に買い替えた訳

2019年9月4日。日本経済新聞が世界の大手紙に先駆けてレギュラーアップデートではない、新型iPhoneに関してのリーク記事を発表。 www.nikkei.com 内容は「新型iPhone廉価版」に関してのリーク記事。発表当初こそ飛ばし記事では?と囁かれたものの、Bloomberg…

iPad mini (2019)を購入して1ヶ月。iPhoneSEとの組み合わせがいい感じ

買っちゃいました。iPad mini (5th)。しかもモリモリのWi-Fi + Celler 265GB model。 前モデルのiPad mini 4 64GB Wi-Fiモデルを整備済品で購入して早2年半。もともとは家族のために購入したiPadでしたが、家族がそれぞれのスマホを持ち始めると利用機会が減…

喉が痛い人のための『カルピスウォーター』

すっかり春が近づいてきましたが最近まで喉風邪で咳が出てたんです。 冬の間、毎日欠かさずに帰宅後のうがいをやっているも避けて通れない喉の痛み。 部屋に加湿器を置いたり、外出中は常にマスクをする。そんな虚しい抵抗を行っていてもなってしまったもの…

AirPodsのような完全ワイヤレスイヤホンよりコード付きbluetoothイヤホンの方が相性が良かった話

2018年の年末、3年ほど通勤のお供として愛用していたbluetoothイヤホンが壊れてしまいました。 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングレシーバー MDR‐NWBT20N(LM)(ブルー) posted with カエレバ Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 数ヶ月ほど使用した…

2018-19シーズン前半に楽しんだスキー場まとめ

2018-19シーズンも折り返しを迎え、ここからはシャバ雪との戦いが始まります(まだ早い?) 私も12月中旬に日帰りでシーズンインして年末年始に二泊三日で2つのスキー場へ。そして1月中旬に日帰りでもう1箇所雪を楽しみ、今シーズンは4箇所のスキー場を巡…

平成ネット史(仮)展に行ってきた。

2019年に突入して早くも10日以上が過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。人ゴミを避けていたら初詣もこんな時期になっちゃいました。 家でゴロゴロしているのも飽きてきたな〜というタイミングの1月2、3日の二夜連続で放送されていたNHK番…

PayPay狂想曲-第二弾キャンペーンに向けてビックカメラでの利用方法小ネタ-

平成最後の年末に差し掛かった12月4日から開始されたQRコード決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃう」キャンペーン。 対象店舗での決済が無条件で20%キャッシュバック。さらに決済毎に1/40の確率で利用金額全てがPayPay残高にキャッシュバックされ、…

紅葉を楽しみに忍野八海と河口湖のもみじ回廊へ

関東近郊の山間でも雪が降り初めて本格的な冬到来といった時期になってきましたが、都心では気温が一桁にギリギリ入ったりするぐらいの寒さで済んでいた先日、紅葉を楽しみに山梨の忍野八海と河口湖紅葉まつりに行ってまいりました。 今回は初めてジンバルを…

すぐ売り切れる「Apple整備済製品」の購入成功率をあげるために準備したこと

基本定価で販売しているApple製品を新品に近いレベルで安く手に入れる方法として、返品されたり初期不良で返却された製品を再商品化して発売する「Apple整備済製品」 新品とほとんど変わりない再商品化製品を定価から安く購入できるのですが、対象商品であれ…

【海外通販】GearBestなどの中華系海外通販で注意する基本的なこと

様々なガジェットを格安で購入できるGearBestやTomtop、Banggood、GeekBuyingなどの中華系通販会社ですが、支払い時のトラブルや配送事故に巻き込まれるといった国内通販ではあまり発生しないトラブルに見舞われ易いのが難点。 そんなガジェット系の海外通販…

【メガネ向けマスク】乾燥に向けてメガネでも使えるまとめ買いマスクを比較してみた

今年もマスクが手放せない季節がやってきましたが、メガネを付けている身にとって、どうしても気になるのが自分の吐く息によるレンズの曇り。レンズの曇り止めクリーナーなどを付けていても瞬間的に自分の視界が邪魔されるストレスといったら… そんなつまら…

【海外通販】GearBestで注文した荷物が到着まで実際に何日かかるのか

今年からアクションカメラ関係のガジェットを購入するようになり、中華系の通販サイトの「GearBest」を度々利用しています。 海外通販といえば国内通販と比べると「安い、遅い、サポートが悪い」という怪しさMAXのイメージがありますが、私が利用した限りそ…

【日本版AmazonGO】赤羽駅の無人店舗をApple Watchで試してきた

『日本版Amazon GO』とも言われている赤羽駅の無人AIレジ店舗「TOUCH TO GO」を『Apple Watch』で体験してきました。実証実験店舗なので多少のトラブルに巻き込まれながらも、少し先の未来を感じることができましたのでメモしていきます。 場所・混雑具合・…

スポンサーリンク